動詞的分類方式:自動/他動、意志/非意志、瞬間/持續
動詞分類方式介紹與常見動詞列表。
自動詞 / 他動詞
自動詞
沒有動作作用對象的動詞,主語+が+自動詞:コンサートが終わりました(演唱會結束了)
PS. 這邊的演唱會是主詞,動詞則用來形容主詞的狀態
他動詞
有動作作用對象的動詞,作用對象+を+他動詞:日本語を話します(說日文)
- 自動詞沒有對應的他動詞時,可用使役形(...せる)代替他動
- 他動詞沒有對應的自動詞時,可用被動形(...れる)代替自動
(使役形、被動形的說明可參考 動詞的相關補充)
(*動詞中有 「すけべえめ」 的話,很可能是他動詞)
常見自動詞&他動詞
規則 | (が+)自動詞 | (を+) 他動詞 |
---|---|---|
漢字+まる/める | 集まる(あつまる) | 集める(あつめる) |
漢字+まる/める | 決まる(きまる) | 決める(きめる) |
漢字+まる/める | 閉まる(しまる) | 閉める(しめる) |
漢字+まる/める | 止まる(とまる) | 止める(とめる) |
漢字+まる/める | 始まる(はじまる) | 始める(はじめる) |
す結尾=他動 | 減る(へる) | 減らす(へらす) |
す結尾=他動 | 移る(うつる) | 移す(うつす) |
す結尾=他動 | 起きる(おきる) | 起こす(おこす) |
す結尾=他動 | 落ちる(おちる) | 落とす(おとす) |
す結尾=他動 | 降る(ふる) | 降ろす(おろす) |
す結尾=他動 | 乾く(かわく) | 乾かす(かわかす) |
す結尾=他動 | 出る(でる) | 出す(だす) |
す結尾=他動 | 通る(とおる) | 通す(とおす) |
す結尾=他動 | 飛ぶ(とぶ) | 飛ばす(とばす) |
す結尾=他動 | 騒ぐ(さわぐ) | 騒がす(さわがす) |
す結尾=他動 | 治りる(なおりる) | 治す(なおす) |
す結尾=他動 | 消える(きえる) | 消す(けす) |
す結尾=他動 | 冷える(ひえる) | 冷やす(ひやす) |
す結尾=他動 | 回る(まわる) | 回す(まわす) |
す結尾=他動 | 沸きる(わきる) | 沸かす(わかす) |
す結尾=他動 | 渡る(わたる) | 渡す(わたす) |
す結尾=他動 | 戻る(もとる) | 戻す(もどす) |
す結尾=他動 | 壊れる(こわれる) | 壊す(こわす) |
す結尾=他動 | 倒れる(たおれる) | 倒す(たおす) |
す結尾=他動 | 濡れる(ぬれる) | 濡らす(ぬらす) |
す結尾=他動 | 外れる(はずれる) | 外す(はずす) |
す結尾=他動 | 汚れる(よごれる) | 汚す(よごす) |
あ段+る=自動 | 掛かる(かかる) | 掛ける(かける) |
あ段+る=自動 | 見つかる(みつかる) | 見つける(みつける) |
あ段+る=自動 | 上がる(あがる) | 上げる(あげる) |
あ段+る=自動 | 下がる(さがる) | 下げる(さげる) |
開く(あく) | 開ける(あける) | |
片付く(かたづく) | 片付ける(かたづける) | |
付く(つく) | 付ける(つける) | |
続く(つづく) | 続ける(つづける) | |
届く(とどく) | 届ける(とどける) | |
入る(はいる) | 入れる(いれる) | |
変わる(かわる) | 変える(かえる) | |
並ぶ(ならぶ) | 並べる(ならべる) | |
止む(やむ) | 止める(やめる) | |
生まれる(うまれる) | 生む(うむ) | |
折れる(おれる) | 折る(おる) | |
切れる(きれる) | 切る(きる) | |
破れる(やぶれる) | 破る(やぶる) | |
取れる(とれる) | 取る(とる) | |
脱げる(ぬげる) | 脱ぐ(ぬぐ) | |
炊ける(たける) | 炊きる(たきる) | |
焼ける(やける) | 焼きる(やきる) | |
見える(みえる) | 見る(みる) | |
x | 食べる(たべる) | |
x | 飲む(のむ) | |
x | 読む(よむ) | |
x | 書く(かく) | |
ある | x | |
行く(いく) | x | |
来る(くる) | x | |
死ぬ(しぬ) | x | |
自他動詞同形 | やる | やる |
自他動詞同形 | する | する |
自他動詞同形 | 開く(ひらく) | 開く(ひらく) |
自他動詞同形 | 閉じる(とじる) | 閉じる(とじる) |
自他動詞同形 | 吹きる(ふきる) | 吹きる(ふきる) |
自他動詞同形 | 喜ぶ(よろこぶ) | 喜ぶ(よろこぶ) |
自他動詞同形 | 急ぐ(いそぐ) | 急ぐ(いそぐ) |
自他動詞同形 | 言う(いう) | 言う(いう) |
意志 / 非意志
意志與非意志動詞的分類方式,一般出現在表示目的的文型中:
- 意志+ために
- 非意志+ように
而區分方式則是由動詞的意義來判斷
- 意志動詞:能自己決定的動作(ご飯を食べる)
- 非意志動詞:無法自己決定的動作(運転ができない)
ps.多數他動詞都是意志動詞
範例
可以練習看看是否能理解這些動詞的分類方式
意志 | 行く |
意志 | 食べる |
意志 | 寝る |
意志 | 歩く |
意志 | 買う |
意志 | 作る |
意志 | 思う |
意志 | 考える |
意志 | 信じる |
非意志 | 疲れる |
非意志 | 慌てる |
非意志 | できる |
非意志 | 聞こえる |
非意志 | 分かる |
非意志 | 出会う |
非意志 | 枯れる |
非意志 | 咲く |
非意志 | 降る |
非意志 | 増える |
非意志 | ある |
非意志 | 終わる |
兩者兼具
- 二階へ上がる。(意志)
- 物価が上がる。(非意志)
- 早く忘れてしまうにかぎる。(意志)
- 名前は忘れてしまった。(非意志)
瞬間 / 持續
瞬間與持續動詞則是出現在以下兩種情況
助詞判斷
- に+瞬間動詞,表時間點
- から/まで+持續動詞,表時間段落
て形+いる
瞬間動詞て形+いる
- 表示持續的狀態:窓が閉まっています
持續動詞て形+いる
- 動作進行中:弟は部屋で勉強している
- 習慣行為:毎朝ジョギングをしています
而瞬間與持續動詞的區分方式,則是看動作的時間,可參考以下範例。
範例
瞬間 | 起きる |
瞬間 | 終わる |
瞬間 | 始まる |
瞬間 | 届く |
瞬間 | 決まる |
持續 | 食べる |
持續 | 読む |
持續 | 書く |
持續 | 話す |
參考資料